スタッフブログ

2024-09-04 13:15:00

椿の里、五島列島へ

こんにちは、工場長の渡邉です👩‍⚕️

9月に入りましたが残暑というよりはまだまだ猛暑が続きますね。

皆さま体調は崩していませんか?

私はこの夏、熱中症でダウンしてしまいました💦

と言うのも工場の製造室は常に釜を炊いて室温45℃、湿度80%と過酷な環境です。

IMG_8326.jpg

 

そこで

 

ゆっくりとした環境で体調を整えようと休養と里帰りを兼ねて

五島列島の宇久島に行ってきました。

(前回のブログでお話しした通り...)

IMG_7820.jpeg

 

綺麗な海がお迎えしてくれます。

 

IMG_7835.jpeg

IMG_6647.jpeg

 

結局、台風の影響で1泊2日の強行なスケジュールになりましたが、まずはお墓参りを済ませ、広報のまなさんとお取引様へご挨拶に伺いました。

IMG_7817.jpg

⬆️海での朝日に大はしゃぎな広報

 

そして

お土産ショップの売り場には

椿石鹸が綺麗にディスプレイされていました✨✨

f0ce93b671dadf6c625d34e3efcfcac9.jpg

観光客のお土産用に開発した商品ですが、島民の皆さんも愛用されていて、地元の椿油を使っているという安心感、椿への愛着でとても好評だそうです😊

とても愛されてる商品だなーと嬉しくなりました。

 

私の故郷でもある宇久島、近年過疎化が進んでいて帰省の度に寂しさを感じていました。

 

私も微力ながら地元の活性化のお手伝いがしたいなーと考える様になり、6年前に島内、島外に住んでいる有志からなる「宇久じまん会」に参加させていただきました。

 

島の観光資源として椿で商品を作ろう!

と思い立ち、観光協会、地元商店と協力して椿油の生成〜椿石鹸の開発を進めて来ました。

IMG_3762.jpg

  44EAB80A-D89D-4DB2-9879-7FDF1029DD31_1_201_a.jpeg

 

 地元への愛着が今弊社が得意とする特産物、オリジナル原料を使ったOEMの原点です😊 

IMG_6982.jpg

 

 

 今回の帰省では

実家の美味しいご飯、

IMG_7825.jpeg

  

海でのバーベキュー

IMG_8328.jpg

 

満天の星空、

IMG_7855.jpg

 地元の皆さんからの暖かいお声掛け、心も体も癒やされて良い休暇になりました。

 

今週も半ば、まだまだ暑い日が続きますので皆様体調にはくれぐれもお気をつけください😊

 

#宇久島 #五島列島 #地域活性化 #特産品

#石鹸 #OEM 

 

 

 

2024-09-02 13:50:00

OEM石鹸のご紹介 vol.2 椿の恵みを石鹸に!?

OEM

弊社が長年、最も得意とする『美容石鹸』のOEM。

簡単に言うと、企業様やショップ様からご依頼を受けオリジナルの商品をお作りして納めるというシステムです。

 

OEMの詳しいお話はこちらから↓

https://omoto-corporation.com/free/oem 

 

今日ご紹介するのは、とあるご当地の特産品を使った石鹸。

みなさま宇久島ってご存知ですか??

IMG_7820.jpeg

長崎県、五島列島の最北端。

宇久島とかいてうくじまと読みます。

エメラルドグリーンの海に囲まれた自然豊かな島。

こちらで有名なのが、、、、

IMG_7257.jpeg IMG_8041.JPG

椿の花!美しい赤い花が潮風を浴びながら、島内に自生しているとか。

もうお分かりですね! 本日ご紹介するのは、そんな椿の油を使用した石鹸なんです。

IMG_7326.jpg

椿油製油所『椿や』様よりご依頼いただいて製造している、

「五島宇久島 椿石鹸」

 

 

椿やは宇久島の山の自生する椿の実を非加熱処理で椿油を抽出している製油所です。

こちらの代表の方より、「椿油を石鹸にしたい」とご依頼をいただきましたのは今から3年前。

 

生搾りの椿油を配合したい

②とにかく肌にいいものを作りたい

③透けるような透明感

④もこもこの濃密な泡立ち

 

以上のご希望に一つずつお答えして、

①生搾りの椿油を配合したい

宇久島から。新鮮な生搾りの椿油を発注のたびに工場に送っていただきます。

実は弊社はオイルを使いつつも、透明な石鹸の製造を創業当初から得意としています。

IMG_7258.jpeg  IMG_3762.jpg

 ②とにかく肌にいいもの作りたい

椿油は。オレイン酸を多く含みます。オレイン酸は人の皮脂と同じ成分と言われ、肌に馴染みやすいという特性を持っています。

そのため、肌に優しく、潤いと艶を与えてくれる石鹸に

 

③透けるような透明感

椿油を配合しつつも透明感を損なわないギリギリを攻めた、椿油高配合の独自製法。

3c8c35043f9532fabc01f4b0af10185f.jpg IMG_6982.jpg

 もこもこの濃密な泡立ち

弊社がもっとも自慢とするのが、もったりとして生クリームのような濃密泡

濃密な泡は毛穴の奥の汚れや皮脂油に届いてくれる。

こんなに泡立ちがいいのに洗い上がりはしっとり。

 

 そして完成した椿石鹸。

f0ce93b671dadf6c625d34e3efcfcac9.jpg

 観光客向けのもお土産品として開発された商品だったのですが、その使い心地の良さが広まり、今では島民ご愛用のスキンケアソープとしてたくさんの方に愛されているそうです。

 

さて、ここまでご紹介してきた椿石鹸。

先日、ブログ担当広報と工場長とで

実際に宇久島へ行ってきました〜!!

その様子はまた次回、、、。

 

 

 石鹸のOEMにご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

https://omoto-corporation.com/free/oem 

メール、お問い合わせページからでも構いません。

応募フォームもございます。

 https://forms.gle/Ni1SfY3xjLzLrP7a9

 

お問い合わせ、心よりお待ちしております。

 

石鹸OEM  石鹸製造 化粧品OEM  オリジナルグッズ作成 小ロット 美容石鹸

化粧石鹸 福岡企業 商品企画 新商品 地域活性化 特産品 

 

2024-08-21 15:00:00

🤩夏祭り最高🤩

お久しぶりです!

猛暑が続いておりますが、皆さま、元気にお過ごしでしょうか?

スタッフのKAORIです🤗

暑がりな私には、つらい時期ですが…

盆休みの最終日に…素敵な催しが行われました🥳

なんと!私達の子供の為の夏祭り✨✨✨

いつも、お留守番、学童、保育園などで頑張ってくれてる子供達にと…

社長、工場長、総取締役、ありがとうございますッ🥰

当日は、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、輪投げ、くじ引き、たこ焼き、焼きそば、わたがし、ポップコーン、かき氷、ラムネ

子供達、大喜び🎵🎵🎵

さらに、スペシャルイベント?!

 

✴️♦️✴️石鹸作り体験✴️♦️✴️

うちのコは保育園で、祭り前に、ママの会社でお祭りあって、石鹸作るんよ〜!って、自慢げだったらしいです🤭

職員達で、せっせと準備して…

1724193822375.jpg

1724193852898.jpg

もう、子供達に大好評でした〜🎵🎵🎵

ってか、子供達の石鹸、凄く上手で、素敵過ぎて、びっくりしましたッ!🤣🤣🤣!

 1724193876804.jpg

1724193919546.jpg

 

1724193901623.jpg

 

子供って凄いですね!親が思ってる以上に何でも出来ちゃうんですね✨

私も見習っていこうと思いました…(笑)

お土産もいっぱい!楽しい1日でした❤️

DSC_0707~2.JPG

忙しく、なかなか構ってあげれない事も多いですが…子供達のニコニコ🤗な笑顔を見れて、私自身が凄く嬉しかったです☘️✨

本当に、素敵な催しありがとうございました💕💕💕

これから後半期、頑張って働かせて頂きます💪✨

2024-08-19 10:05:00

🍧🍿子供縁日🍧🍿

お久しぶりです!スタッフのタカオです。

立秋も過ぎ、暦的には秋になりましたが、まだまだ暑い日が続いてます💦皆さまはいかがお過ごしですか?

 

 8/18(日)に、工場で子供縁日が開催されました👏

無題 - 2024年8月18日 22.08.jpeg

夏休みに毎日お留守番を頑張ってくれている子供たちを楽しませようと、社長・工場長がサプライズで企画してくれたものです!

スタッフの子供たちはもちろん、子供たちの友達も参加OKで、

「今度会社で子供縁日するけど行く?友達も誘っていいよー」と伝えると、ものすごい乗り気で早速友達を誘ってました😄

 

連れて行った友達の保護者からも、「めっちゃ楽しかった」「石鹸作りの体験出来て面白かった」などの連絡を頂き、連れて行って良かったなーと思ってます!

72A44642-9299-43D9-A25A-930257A8BBE1.jpg IMG_7543.jpeg

 

 

子供縁日ということで石鹸作り体験の他にも

 

【わなげ】職員たちによる手描きイラストで可愛くデコレーション!

IMG_7651 2.jpg

 

 

【ヨーヨーつり】事前準備では作りすぎた!と思ったけど、すぐに完売!

IMG_7510.jpg

 

【ピンポンボールすくい】一番人気の遊びだったかも?

IMG_7699.jpg

などイベントは盛りだくさん✨

 

かき氷・焼きそば・たこ焼き・ポップコーン・ラムネも用意!

食べて、遊んで、石鹸作って…のすごく充実した1日を過ごせてました✨

4AFA53CC-C233-4682-9C40-36D4530262B0.png

 

ただ園児のいる私は子供について回るのに必死でほとんど飲まず食わずでヘトヘト…💦

ですが、子供たちの満足そうな表情を見て一気に疲れも吹っ飛びました😊

初めて会ったスタッフの子供たちともすぐに打ち解けてて一緒に遊んでたので、子供のコミュ力はすごいなーと感心しました!私も見習わないと!👊

ま 2.PNG 98CA485C-AF2F-498B-98ED-E682FDEE4430.PNG

 

約15年間この職場でお世話になってますが、改めて、この職場で働けて良かったなーと思ってます。

【主婦に優しい職場】というのを子供たちの笑顔を通して改めて知れた1日でした!

 

 

そして、もうひとつサプライズ✨

このイベントを企画してくれたまなさんより子供にプレゼント🎁

とってもかわいい手作りのポシェットを頂きましたー✨😄

遊びに夢中になりすぎて、ポシェットを濡らしてしまった時はかなり落ち込んでましたが、乾くとまた持ち歩く程ルンルンでした🎵

 

ま.PNG 

2024-08-08 10:29:00

新人スタッフ、オガタの初ブログ!

皆様初めまして、新人のオガタでございます!

わたくしは4月下旬から入りましてかれこれ3ヶ月程経ちました。

まだまだ若輩者ではありますが工場長に機会をいただきまして、人生初ブログなのでございます!

そんな自分がブログを書いて良いものかと恐縮しきりなのですが精一杯頑張ろうという想いを胸に抱きながら文章を綴っております。

不手際があればどうか優しい目でスルーしてください(笑)m(_ _)m

 

さて本題の方に移りまして、今回は入って3ヶ月の私が感じたこと。

男が一人の職場で思ったことを書いていきます!

 

入って最初に感じたことは全て手作業!これに尽きるんじゃないかなと思います。

機械類はほとんどありません!

それで納期は間に合うのか!?と思ったものです。

 

間に合うんだなぁコレが!

職場の皆様の手が早いこと早いこと。

 

始めは置いていかれないように結構必死でした。

ですが、新人の私が追いつくはずがございません。

「最初は丁寧にやって大丈夫だよ、徐々に早くなっていくから」とアドバイスをもらいました。

優しい職場に感謝しきりでございます。

 

まだまだ職場の皆様には敵いませんがだいぶ早く作業できるようになりました!(フ〜、一安心)

最初は緊張も相まって失敗も多かったのですが優しくフォローしてくださり、

工場長や職場の皆様に「期待しているよ」と言われたのが嬉しくて頑張った結果、

最近ではやれることも増えてきました!

石鹸の製造や研磨、袋閉じ作業。

その他にも多くのことができる様になって少しでも期待に応えられていられれば良いなぁと思います。(これからも頑張ります!)

 

 

男が一人というワードに気になった方も居ることでしょう。

そう、この職場にはなんとわたくし一人だけが男性!なのでございます

逆紅一点状態です。

入る前に面接時に工場長から伝えられてはいたのですが男一人という状態は私自身気にはしておりませんでした。

前の職場も似た様な状態でしたし気をつけなければいけないことはあっても気後れはしませんでしたね。

むしろ心配だったのは職場の皆様が嫌じゃないのか、邪険にされないかということでした。

 

しかし、結果は杞憂でした。

 

優しく接してくれますし分からないことがあれば丁寧に教えてもらえます。

そしてなんと言っても職場の雰囲気はかなり良いです。

和気藹々と仕事には真剣に取り組んで仲の良い皆様に私もかなり打ち解けられたと思います。

 

コンビニの募集広告とかであるアットホームな職場って全然信用してないのですがここは本当にアットホームな職場です。

私のくだらない話も笑って聞いて下さいます。(笑)

こういう男女が笑い合える職場って貴重なんじゃないかなと働いていて常々思うのです。

(いやー!ここで働けてよかったぁ!)

 

 

企業様の方々から依頼を請け負うOEM。

これを見た時、昔行った旅行先のホテルが地域の特産品を使ったオリジナル石鹸を売っていたことを思い出し、

「ああ、アレはこういう所で作られているのか」と思ったものです。

オモトコーポレーションの作る石鹸は手作業ということもあってクオリティはかなり高いです。

毎度毎度驚かされます。

また試行錯誤して新しい石鹸を作る工場長達の姿は正に職人です。

もし自分が起業してブランド品を頼むならここみたいに真剣にやってくれるところがいいですね。

偉そうですが単純にモノがいいです。( ((((;゚Д゚)))))))スゲェ! )

 

長々と面白みのない文章で眠くなった方もいらしゃっると思います。

喜んでください!もう終わります!

それでは新人ではありますがこれからも職場の皆様の一助になれるよう頑張っていきたいと思います!

皆様どうか熱中症には気をつけてお過ごし下さい!

ごきげんよ〜!

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...